WEBデザイナーやディレクターとして、ある程度のスキルや実務経験がある人は、フリーランスとしても働くことができます。
メリット・デメリットはありますが、年収はかなり上がることが期待できます。(実務経験3年くらいで600〜800万円程度)
ここでは、WEBデザイナーにフリーランス案件を紹介してくれるエージェントを、案件の質、案件の量、サービスなどからランキングにしてみました。
WEBデザイナーでフリーランスで働くことを考えている人は、是非参考にしてみてください。
- クリエイターに特化した案件紹介サービス
- 業界最高レベルの報酬単価
- 1,000件以上の案件を常時保有
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
レバテックフリーランスは、クリエイターに特化した案件紹介サービスで、フリーランス案件の質・量ともに業界トップクラスです。
なので、WEBデザイナーやディレクターがフリーランス案件を探すのに一番おすすめしたいサービスになります。
コーディネーターの親身な対応も評判で、はじめてフリーランスになろうとしている人にもにぴったりです。
- リモートワークや週3案件多数
- 最短3日での参画可能
- 業界トップクラスの登録社数
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
クラウドソーシングサービスでも有名な、株式会社クラウドワークスが運営するフリーランス求人サービス「クラウドテック」。「リモート対応可」や「週3案件」などそれぞれWEBデザイナーの希望にあった仕事を見つけることができます。
- 報酬が高い案件多数
- 福利厚生プログラム「フリノベ」利用可能
- アフターサポートも万全
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
ギークスジョブは週5日企業常駐案件がほとんどですが、報酬は他のエージェントと比べても高めに設定されています。
WEBデザイナーとして実務経験が3年ほどあれば、月に50万円以上は狙えるので、週5日業務委託として働きたい人は、登録して案件を紹介してもらうとよいでしょう。
- デザイナー案件が豊富
- 初めてのフリーランスにも万全のフォロー体制
- 高収入案件も多数
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
joinの大きな特徴は、フリーランス未経験者にも万全のフォロー体制があることです。案件の提案・紹介はもちろん、フリーランスで働く上で必要な確定申告等の税務関係までサポートしてくれます。デザイナー案件も多く、初めてフリーランスになる人にはおすすめのエージェントです。
- 正社員並みの保障で安心
- クライアント単価公開
- WEBデザイナー案件は少なめ
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
ミッドワークスは、各種保険の半額負担や給与保証制度、リロクラブの福利厚生など、フリーランスとして働きながら正社員並みの保障を受けることができます。まだデザイナー案件は少なめですが。良い案件があればミッドワークスから登録すると保証の面でメリットは大きいです。
- 平日の夜や土日も対応
- 確定申告も無料対応
- 案件決定率9割超え
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
Tech Biz(テックビズ)フリーランスの最大の特徴は、サービスの良さです。提携サービスを優待利用の他にも確定申告をテックビズフリーランスの税理士が無料対応してくれます。
また、平日夜間や土日も案件の紹介や相談に乗ってくれるところも、登録者にとっては嬉しいサービスです。案件決定率も90%を超えていることもあり、登録しておいて損はないフリーランスエージェントです。
- 業界でも高レベルの高収入案件
- はじめてのフリーランスでも安心
- WEBデザイナー案件は少なめ
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
ポテパンフリーランスは高報酬の案件がたくさんあります。ただ、プログラマーやSEなどが中心でWEBデザイナーなどクリエイター案件は少なめです。フロントエンジニアなどの案件は多いので、フロントエンドを全てできる人は高待遇の案件が見つかるかもしれません。
- 高報酬案件が多い
- ディレクターにキャリアアップできる案件あり
- クリエイターに強みをもつエージェント
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
エンジニアファクトリーは、WEBデザイナーを含むクリエイターの案件にも強みを持っています。WEBディレクターやプロデューサーなどキャリアアップできる案件も多くあります。
- 週2~3日の案件多数
- リモートワークや土日案件あり
- 技術セミナーや勉強会の参加
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
ワークシップエージェントは、webデザイナーに向けた週1回からの仕事案件があります。また在宅や土日の仕事もあり、自分の都合に合わせた働きができます。
他のエージェントでは週5日の案件しか紹介してもらえないことも多いので、フレキシブルに働きたい人はワークシップエージェントがおすすめです。
- 全国のフリーランス案件を保有
- 50代のWEBデザイナーにも対応
- 専任コーディネーターが希望にあった案件を紹介
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
WEBサイトは昔ながらの感じですが、「案件ナビ」は全国のフリーランス案件を保有しており、年齢も50代までと、非常に幅広いWEBデザイナーに対応しています。もちろん、専任コーディネーターがつくのでサポートもきちんとしてくれます。年齢が理由で、他のエージェントから案件を紹介してもらえなかったデザイナーは「案件ナビ」をチェックしてみてください。
- フリーランス向けのセミナーを定期的に開催
- 福利厚生が充実
- プログラマー中心の案件
オススメ度 | ![]() |
---|---|
サポート体制 | ![]() |
案件の数 | ![]() |
案件の質 | ![]() |
サービス | ![]() |
エミリーエンジニアは、フリーランス協会が提供する福利厚生プランを利用できるなど、サービスは充実しています。ただ、案件はプログラマーやサーバーサイドのエンジニアが中心でWEBデザイナーの案件は少なめです。